「広報情報委員会」カテゴリーアーカイブ

建築士の本棚

明日から、改正建築基準法が施行されます。こんな時は古い建築雑誌など読み返してみるのもいいかもしれません。皆さんの仕事場、書斎にはどんな本が並んでいますか。IMG_0708

GA HOUSESはNo.11~No.124(1982年~2011年)まで揃っています。バブル前から東日本大震災の年まで。

IMG_0709

実は、事務局の本棚です。今度立寄った時、手に取ってパラパラめくって見てみたくなりました。

広報って何、情報って何っ、と考え続けた一年でした。明日から新年度。もう一年、倦まず弛まず考えてみたいと思います。(き)

拡大ブロック協議会

公益社団法人静岡県建築士会西部ブロックの令和6年度・締めのブロック協議会が執り行われました。(3月7日)

IMG_0454

いつもとは違う雰囲気の協議会となりました。

IMG_0452

中津川ブロック長の挨拶でスタートです。

IMG_0453

この一年間の活動を振り返りました。

IMG_0461

会議・役員勉強会の後は、お約束のカンパイ!皆様一年間お疲れ様でした。そして、中津川丸の二年目の航海が始まります。

                          (き)

 

お知らせ① 師志会

◇公益社団法人静岡県建築士会西部ブロック「師志会」では、地域貢献及び環境活動の一環として、第2回清掃活動を計画しています。令和7年4月19日(土)14時30分から2時間程度、馬込川遊歩道と堤防(諏訪橋~白竜橋付近)のごみ拾い活動です。奮ってご参加ください。

 

お知らせ② お試し会員募集

◇公益社団法人静岡県建築士会西部ブロックでは、令和7年度も入会金・会費不要の「お試し会員」を募集いたします。対象は「一級、二級、木造」建築士資格をお持ちの方(未登録の方も含みます)。興味のある方は西部ブロック事務局までお問い合わせください。

 

 

今年もつくります。

IMG_0176

このパンフレットの正式名称はなんというのでしょう。

2月度委員会画像

SNSにすれば、いいや紙だ、と議論百出。

 2月13日(木)定例の広報情報委員会にて、5月開催の令和7年度事業計画報告会に向けて令和6年度事業報告パンフレットの編集会議が持たれました。前年度並みの頁数、コロナ禍以前の内容を目指して作成する方針を確認致しました。   出席者6名。

追伸 過去ブログを拝見しますと、新年懇親会で生バンド演奏やベリーダンス・ショーなどもやっていたんですね。文も、カーソルを当てるとが変わったり、クリックすると画像が拡大したり、文字クリックで別頁が開いたりと、凝った作りになっていました。やり方、どなたかご指導くださいませんか。(き)

出張ブロック協議会

IMG_9688IMG_9701IMG_9709IMG_9716IMG_9720IMG_9717IMG_9725

令和6年12月度の静岡県建築士会西部ブロック協議会は、小笠地区での出張協議会となりました。

事前の案内もあり掛川の街中を散策してみました。夕暮れ時ライトアップされた歴史的建築物はなかなかいい感じでした。開催中の「ジモトのシゴト展」にも立ち寄りました。

会議の後は、お約束の慰労の会(忘年会)です。皆様掛川の夜をお楽しみのようでしたね。幹事をしていただいた芳野地区長、ありがとうございました。協議会メンバーの皆様一年間お疲れさまでした。

平成28年度 西部ブロック事業報告会

平成28年度西部ブロック事業報告会が平成29年5月26日 サーラシティ浜松にて開催されました。 賛助会による技術講習会、平成28年度西部ブロック事業報告、そして今年度は浜松工業高校出身 真打 三笑亭家風さんによる落語 (金子ブロック長 ウケてましたね(^^))、懇親会が盛況に開催されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブロック協議会&歓送別会

平成29年度 第1回西部ブロック協議会が浜松市市民協働センターにて開催されました。終了後 事務局 伊藤まり子さんご退職による送別会そして今年度より事務局をお願いする新井裕子(ひろこ)さんの歓迎会が開催されました。まり子さんお疲れ様でした。新井さん宜しくお願いします。

IMG_0563IMG_0561

 

 

 

 

IMG_0567

IMG_0580

 

 

 

 

IMG_0589

 

 

 

 

* 写真をクリックすると拡大します

モザイクタイルミュージアム・セラミックパークMINO 広報情報委員会

広報情報委員会では、身近なもの(景観・建築物・歴史的な建造物・店舗ファサード・食文化 等) 地域文化を取り上げ 建築士会会員の皆様へブログ等を通じ紹介していく活動を行っていきたいと思います。今回は平成29年3月10日(金) 岐阜県多治見市へ行ってまいりました。2016.6月に開館したモザイクタイルミュージアムは浜松にも縁のある(秋野不矩美術館設計者)藤森照信氏によるもの、セラミックパークMINOは磯崎新氏設計 美術館展示室には、吊り免震構造で世界初となる「並進振子免震システム」を採用しています。

宜しければ下記報告書参照願います。

20170310 広報情報委員会 取材活動報告書

全国大会ふくしま大会

 

平成26年10月24日(金)~25日(土)にかけて、総勢7名で全国大会ふくしま大会に参加してきました。

IMG_7258 今年のテーマは建築士の決断「ならぬことはならぬものです」ふくしまで語ろう建築・絆・再生。会場は郡山市の「ビックパレットふくしま」常磐ハワイセンターでおなじみのフラガールが温かく出迎えてくれました。 一日目は全国大会に参加し、次の日は白虎隊の自害した飯盛山へ行き、お線香をあげてきました。とても考え深い所でもありました。その中にあるさざえ堂の建物中は本当にらせんのスロープになっていて、感動しました。 その後は、鉄筋コンクリートで建て替えられた鶴ヶ城の見学。紅葉もはじまり、お城が輝いていました。 そして塔のへつりを見学、そこから大内宿に着いて名物のお箸の代わりに一本のネギで お蕎麦食べましたが、とても辛くて、辛くて・・・この宿も観光地化されて、この日は人・人であふれていました。 その後は、郡山駅に戻り掛川・浜松と帰ってきました。

IMG_2075IMG_2085IMG_2091

来年の全国大会は石川県です。石川県立音楽堂が会場です。 沢山の会員の方の参加を期待してます。