「事業研修委員会」カテゴリーアーカイブ

【H29技術見学会報告書】

平成29年度の【技術見学会】は、焼き物をテーマに、岐阜県の土岐市・多治見市の施設・建物を見学して来ました。

日時:平成29年7月28日(金)

参加人数:37名 大勢の参加有難うございました。

見学場所:TOTOマテリアア土岐工場・モザイクタイルミュージアム・本町オリベストリート

報告書は全9ページあります。画像をクリックしてページを捲りご覧ください。

平成29年度_技術見学会報告書1              平成29年度_技術見学会報告書2 平成29年度_技術見学会報告書3 平成29年度_技術見学会報告書4 平成29年度_技術見学会報告書5 平成29年度_技術見学会報告書6 平成29年度_技術見学会報告書7 平成29年度_技術見学会報告書8 平成29年度_技術見学会報告書9

 

女子部会についての意見交換会

女子部会についての意見交換会を開催しました。

平成29年2月16日(木)19:30~21:00

場所:クリエート浜松 5階和室P1010099西部ブロック事業研修委員会では、昨年度より女子部会について検討を始め、現在各方面からいただいたさまざまなご意見をもとに協議を重ねております。

今回、皆様から直接意見をお聞きする目的で意見交換会を計画したところ、会員・非会員合わせ16名(うち女性11名)の参加をいただきました。

当日は、活動についての質問、建築士会への要望等の意見交換だけでなく、日ごろ知り合う機会の少ない会員相互の交流の場となりました。また、男性参加者の皆様からも男性の視点での貴重なご意見をいただきました。

いただいたご意見から抜粋

・建築士会の組織・活動内容・入会方法など情報が少ない。入会の意識は薄い。

・会費が高い、産休時などは会費低減するなど工夫したらどうか。

・女性部会の位置づけは?活動に実際に参加できるかは不明。

・子育中は遠出ができない、女性同士の交流が目的なら参加しやすい。

・女性の活躍の場が欲しい。女性参加の機会が増えると楽しそう。

・ライフステージ(独身・結婚・子育て・介護)が変化したときの相談相手がほしい。

・世代を超えた出会いや、悩み相談(社会復帰)に期待している  等々

今後の活動の参考にさせていただきます。参加者の皆様ありがとうございました。 以上

事業研修委員会 勝部民恵

各種講習会 報告書

平成28年度の各種講習会は

【BIM CAMP(木造編)ハンズオントレーニング】を体験しました

日時:平成29年1月27日(金)

参加人数:20名 大勢の参加有難うございました。

講習場所:アクトシティ浜松コングレンスセンター53+54ルーム

IMG_7025IMG_7024

 

 

 

IMG_7050IMG_70442

 

 

 

 

H28【BIM CAMP(木造編)ハンズオントレーニング】報告書

↑クリック

報告者:事業研修委員会 里見充洋

建築探訪 報告書

平成28年度の建築探訪は、東京・千葉に探訪して来ました。

日時:平成28年11月18日(金)~平成28年11月19日(土)

参加者:22名 大勢の参加ありがとうございました。

探訪場所:1日目 ホキ美術館、国立西洋美術館                   2日目 東京駅、東急プラザ銀座、築地場外市場、                 建築倉庫ミュージアム

s1-p1070256s1-p1070316

 

 

 

s1-p1070357s1-p1070393

 

 

 

 

H28建築探訪報告書 ←クリック

車内クイズQ&A ←クリック

報告者:事業研修委員会 高野茂樹

あたらしい活動をはじめました。

三重県建築士会女性委員会「みけじょ」の活動に参加して来ました9-11-5西部ブロック事業研修委員会では、組織多様化の一環として、女性会員の活動グループ開設に向け、準備をすすめています。委員会活動の幅を広げることは、会員支援、会員増強につながります。今後、各方面と調整を行いながら具体的な活動を整えていきたいと考えています。

今年度事業を計画するうえで、他県の取り組みを参考にさせて頂こうと思い三重県の女性委員会を訪ねました。前年度近隣各県で開かれた会議を視察の折、広報紙「みけじょ通信」の活用や、効率的な委員会活動など、とても工夫されている様子を知りました。その後の食事会等で委員の皆さんとの交流がご縁で今回の訪問が実現しました。

9-11-4平成28年9月11日(日)13:30~16:00

「親の介護は十人十色 女性建築士のリアル」

~建築士ならではの介護体験は、成功も失敗も聞いておいて損はない!~

進行役の3名の方の介護体験談に続き参加者全員で意見交換の時間。建築士だからこそ出来る気配り、難しさなどさまざまな意見で盛り上がりました。性別を問わず関心の高いテーマの為か男性の参加者もあり、全体としては定員を超える参加人数との事。同様の勉強会を自分達でも企画してみたいと思いました。

勉強会終了後引き続き委員会に同席させて頂き、今回の勉強会企画の経緯、ブログの活用などについてもお聞きしました。また、県外の活動の参加規程や役割負担など委員会としての対外的な対応についても理解できとても勉強になりました。

三重県女性委員長浦山様はじめ委員の皆様、並びに勉強会に参加された会員の皆様貴重なお時間を有難うございました。この場を借りて御礼申し上げます。

事業研修委員会 勝部民恵

【技術見学会報告書】

平成28年度の【技術見学会】は、名古屋駅周辺の施設・建物を   見学して来ました。

日時:平成28年7月29日(金)

参加人数:33名 大勢の参加有難うございました。

見学場所:TOTOテクニカルセンター名古屋・名古屋城・                ノリタケの森・トヨタ産業技術記念館

s1-p1040254s1-p1040262

 

 

 

s1-p1040302s1-p1040359

 s1-p1040395H28技術見学会報告書

↑ クリック!クリック!

 

 

報告書作成者:事業研修委員会 竹内 淳・松尾 崇充

 

平成27年度「建築探訪IN石川・富山」(全国大会)「新旧建築物アートの旅」 古都金沢まち歩き

日        程        平成27年10月30(木)~31日(金)
参加人数          33名

今年度の「建築探訪」は第58回建築士会全国大会 石川大会の開催に併せて石川県・富山県を訪れました。

151031_144852  151031_090703  151031_145332

↑ 写真クリックしてください。 拡大します!

H27建築探訪報告書   ←     クリックください。報告書が見れます!

報告書作成者  鈴木弘(中遠地区)

事業研修委員会 2015年度 技術見学会

2015年6月24日  今回の見学会は、装飾アルミサッシの設計製造の(株)イマイ本社工場。原子力発電所で排出される高レベル放射性廃棄物の地層処分を研究している東濃地科学センター瑞浪超深地層研究所。星が丘テラスの3か所を総勢31名で見学して参りました.   報告書下記クリックしてください(^^)/

技術見学会報告書2015

150624_093751 150624_095336

150624_123752 150624_133835

 

『検査済証のない建築物に係る基準法適合・最近の建築基準法改正等』

141206_151634本年度の、西部ブロック(浜松・中遠・小笠地区)事業研修委員会主催による 第一部『検査済証のない建築物に係る基準法適合・最近の建築基準法改正等』 第二部『2D・3D-CADの魅力・活用方法』の2本立講習会を、12月6日にホテルコンコルド 浜松にて、受講者85名と大勢の参加で開催致しました。

141206_144857法改正講習会報告書

 

2014年度 技術見学会 【IHI愛知工場・とよたEcofulTown】

技術見学会報告書20142014年9月12日
今回の技術見学会は、橋梁・シールド・船用機械・海洋・鉄構構造物の製造するIHI愛知工場。
また、次世代の環境技術を集約した全国初の地区として低炭素社会を提案・体験できるとよたEcofulTown。
国際的に活躍されている妹島和世氏設計の豊田市生涯学習センター。
この3ヶ所を、総勢30名で見学して参りました。

技術見学会報告書